
夏バテ対策に
今年は、平年より梅雨入りが遅く気温の上昇が、早いため【梅雨型熱中症】という言葉も聞かれ、
すでに熱中症の方が多くみられます。
気温が一気に上がると体内に熱がこもり不調が起きやすくなります。
◎酷暑の夏を乗り切るため
夏バテ対策に胃腸を整えましょう

施術の途中に右脇から乳房にかけて痛みがあるから心配で明日乳ガン検査を受けに行くと話されたお客様
ん? 乳がん? 痛み?
胸まわりに痛みがあればもしかして乳がんかも?と心配になりますよね。
でも痛みがある場所と “触ると” 痛いということは、リンパの滞りの可能性の方が高いのではないかと説明。
触らしてもらうとやはりそうで、ブチブチと指にあたる滞りの感触だったの...

右肩を上げた時に背中に、ひっかかりを感じるお客様
カウンセリング時、色々な角度に右肩を動かしてもらうと菱形筋あたりの違和感を感じるようであった。
前面の施術から進めていくと、胸部から腹斜筋に筋肉の張りが強く見られた。
この筋肉が硬くなって肩甲骨周りの筋肉を引っ張っている状態なのかもしれないと思った。
なので、胸部~腹斜筋をドレナージュで、しっかり緩めて前面からも肩...

心(しん)の不調
新年度から一ヶ月たち、やっと仕事や環境に慣れたかなと思う頃、長い連休に入り、
張りつめた緊張感が薄れて一度に疲労感を覚える時期です。
これから、気温が高くなることにより、身体も暑さについていけず心(しん)も不調になりやすい。
◆心(しん)とは

股関節から大腿筋にかけて軽く触れるだけでも痛みがあるお客様
背中の筋肉をが硬くなっている
腰に張りを感じる
下半身は足首の可動が悪く むくみが
あり更に冷えが強い
全身のリンパ節をきっちりあけて、背中全体に(血液・リンパ液・水分・老廃物)の流れを良くする強弱のあるドレナージュをかけ、筋肉をゆるめリンパの滞りを感じる場所には熱...

寝違えたかも? 寝起きから右側の背中に違和感があるお客様
話を良く聞いたら、最近長時間の運転が続いていたとのこと。
原因はこれ☝
ということは、腕~肩~背中~おしりの全体的な筋肉の疲労でしょう。
まずは臀筋にじっくりゆっくり圧をかけながらおしり周りを柔らかくし、仙骨...